向精神薬全般

【副作用が軽い】セルトレキサント(オレキシン受容体拮抗薬)【睡眠薬】(2024.2.28修正)

別のオレキシン受容体拮抗薬、ダリドレキサントの記事へのリンクはこちら。【2024年発売】ダリドレキサント(オレキシン受容体拮抗薬)【睡眠薬】うつへの有効性セルトレキサントは、他のオレキシン1及び2受容体拮抗薬と違って、オレキシン2受容体に選...
開発中/統合失調症薬

「ロルペリドン(Roluperidone)」陰性症状を治療する薬(2024.2.28修正)

概要ロルペリドンは、陽性症状には効かず、陰性症状治療薬になっている。シグマ2受容体遮断薬として働く。シグマ2受容体を遮断する作用がある。その作用によって、陰性症状だけでなく、記憶など、認知機能へも効果を働かせるようだ。フェーズ2b試験では、...
向精神薬全般

【日中の過度な眠気】モダフィニル(モディオダール)とアルモダフィニルの比較【覚醒効果】

はじめにこの記事では、要望がありましたので、アルモダフィニルとモダフィニル(モディオダール)の比較をします。日本で、モダフィニルは使われています。けれど、まだアルモダフィニルは病院で処方されていないです。個人輸入とかするしかないです。両方の...
開発中/統合失調症薬

「ピリドキサミン(ビタミンB6)」治療抵抗性の統合失調症にも効く可能性あり(2024.2.1修正)

概要一部の統合失調症は、ペントシジンという有害物質が脳内に蓄積して、カルボニルストレス状態になることで引き起こされるという説がある。これをカルボニルストレス仮説という。カルボニルストレスは、ピリドキサミンというビタミンB6の一種を投与するこ...
開発中/統合失調症薬

【2025年版】統合失調症の認知機能障害や陰性症状に効く19個の開発中新薬 (2025.2.8修正)

はじめにこの記事では、統合失調症の認知機能障害や陰性症状に効きそうな開発中新薬をまとめています。おそらく、紹介するすべての開発中の薬が販売の承認に至るわけでないです。認知機能障害や陰性症状に効く薬が本当に実現するのか不透明です。いくつかでも...
開発中/統合失調症薬

【2024年版】海外国内の開発中「統合失調症薬」リスト【新薬】(2024.1.28修正)

はじめに下のリストの中にある開発中の向精神薬についてできるだけ調べて、一つ一つ記事にしたいと思います。いい薬が将来でてくると思ってもらえたら嬉しいです。この記事では、統合失調症薬のリストを載せます。抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬、ADHD治療薬...
向精神薬全般

海外国内の開発中にある「抗うつ薬」のリスト 2024年版(2024.1.26修正)

はじめに下のリストの中にある開発中の向精神薬についてできるだけ調べて、一つ一つ記事にしたいと思います。いい薬が将来でてくると思ってもらえたら嬉しいです。この記事では、抗うつ薬のリストを載せます。抗精神病薬薬、抗不安薬、睡眠薬、ADHD治療薬...
向精神薬全般

海外国内の開発中にある「抗不安薬&睡眠薬」のリスト 2024年版(2024.1.26修正)

はじめに下のリストの中にある開発中の向精神薬についてできるだけ調べて、一つ一つ記事にしたいと思います。いい薬が将来でてくると思ってもらえたら嬉しいです。この記事では、抗不安薬と睡眠薬のリストを載せます。抗精神病薬、抗うつ薬、ADHD治療薬、...
向精神薬全般

開発中にある「ADHD治療薬」のリスト 2024年版(2024.1.26修正)

はじめにこのリストはwikipedia英語版を和訳したものです。あまり情報が更新されていなくて古い情報もあるかもしれません。一応、wikipediaの2023年2月時点の情報です。また、リストに含まれるのは、おそらく「米国で開発中」のADH...
向精神薬全般

開発中にある「強迫性障害治療薬」のリスト 2024年版(2024/1/26修正)

はじめにこのリストはwikipedia英語版を和訳したものです。あまり情報が更新されていなくて古い情報もあるかもしれません。一応、wikipediaの2023年2月時点の情報です。また、リストに含まれるのは、おそらく「米国で開発中」の強迫性...
向精神薬全般

【妊婦&母乳への影響】コンサータ、ストラテラ、インチュニブ、ビバンセ【ADHD治療薬】

はじめにコンサータとストラテラの「減断薬法」や「妊娠に対する影響」についてまとめて欲しい、という要望がありました。できるだけの事を報告します。ついでに、同じADHD治療薬であるビバンセとインチュニブについての情報も追加します。この記事では、...
向精神薬/断薬&減薬

【減薬&断薬法】コンサータ、ストラテラ、インチュニブ、ビバンセ【ADHD治療薬】

はじめにコンサータとストラテラの「減断薬法」や「妊娠に対する影響」についてまとめて欲しい、という要望がありました。できるだけの事を報告します。ついでに、同じADHD治療薬であるビバンセとインチュニブについての情報も追加します。まずこの記事で...
開発中/統合失調症薬

【開発中の抗精神病薬】ブリラロキサジン/有効性が高い&副作用が少ない

はじめに2023年10月に、ブリラロキサジンのフェーズ3試験の結果が発表されました。ブリラロキサジンは、米国で開発中の抗精神病薬です。エビリファイやレキサルティの進化版の薬です。フェーズ3試験では、高い有効性が示され、副作用も少ない、という...
発売済/統合失調症薬

リスパダールは使わない方がいいのか

この記事では、「ある精神科医」のリスパダールについての意見をまとめてみます。この医師はあまりリスパダールの使用を推奨していないです。他の精神科医でリスパダールは良いと言っている医師はいるかもしれないです。1つの意見として「ある精神科医」が言...
発売済/統合失調症薬

統合失調症 発売済み薬5 リスパダール(リスペリドン)

はじめにリスパダールは、ドーパミンやセロトニンなどを遮断する非定型抗精神病薬です。統合失調症、双極症の躁状態、不眠や不安、衝動性、小児ASDの易刺激性、などに対して使われます。陽性症状にしっかりとした効果があると言われる一方、錐体外路症状、...